1. タンデムでの楽しみ方

タンデムでの楽しみ方

タンデムの乗り方の基本

バイクの楽しみの一つがタンデム走行ですが、こちらは2005年4月1日より規制が大幅に緩和されたことにより、ライダーたちにとってより身近なものになりました。

道交法では51cc以上(原付二種以上)のバイクであればタンデム走行をすることが認められており、さらに高速道路への進入が認められる125cc以上のバイクとなれば長距離ツーリングに二人で出かけるということも可能です。

ただしタンデム走行はバランスを取るのが難しいということもあり、免許を取得してから1年経過してからでなければ後部座席に人を乗せてはいけないことになっています。
高速道路の場合はさらに厳しく、免許取得から3年以上が経過しておりかつ運転者が20歳以上でなくてはならないとしています。

ちなみに免許は同一種類の免許である必要はなく、普通二輪免許(小型限定)以上の免許を取得してからの合算年数として計算されます。

違反をした場合は道交法第71条の4項にある「大型二輪自動車等乗車方法」の違反行為として減点2点に加えて反則金1万2千円となります。

それを踏まえてのタンデム走行の方法ですが、乗り方としてはまず先に運転者となる人が先に座り、そこに後部の人が乗り込むという手順になります。
先に乗った人がしっかりバランスをとった上で後ろに人を乗せるようにし、タンデムシートの人は運転者の体やシート部分をしっかりと掴んで落ちないようにします。

タンデムの注意点

自動車の後部座席と異なり、バイクのタンデムは後部に乗る人もきちんと運転への参加が求められます。
というのもバイクの進路変更やコーナリングでは体重移動が欠かせないため、後ろに乗っている人も運転手と一緒に重心を移動させていかないと思うように運転ができなくなってしまうからです。

タンデム走行をする前にはその点をしっかりと相手に了承してもらい、ぼんやりと乗ったままにならないように気をつけてもらいましょう。

また減速時や発進時には慣性によりヘルメットがぶつかってしまったり、悪い場合には後ろに投げ出されてしまうことがあります。
ブレーキや発進前には合図を送るようにし、後部座席の人にもこれからどういった動作をするか理解してもらうようにしてください。

あったら便利なパーツ

タンデム走行をしやすくするグッズとしてはまずシートの交換があります。
純正品でも乗ることには支障なく作られていますが、頻繁に後部に人が乗るならきちんと乗りやすいタイプのものに交換しておいた方がよいでしょう。

また先に述べた運転時の意思疎通を図るために、B+COMなど無線連絡ができる機器をヘルメットに取り付けておくと走行中でもお互いに会話をすることが可能になります。